できあがったりんごコボちゃんを使って、カンパーニュを作ることにしました。
そもそも強力粉だけで使ったパンをカンパーニュとよんで良いのか…😔
だったら、カンパーニュ風としておこう。
夫が、あまり全粒粉やライ麦のパン好きじゃないのですよ…😢
強力粉とコボちゃん、少しのお砂糖と塩だけのシンプルなパンです。それだけに小麦の美味しさが引き立つというのかな。
一次発酵にはボールを使ってみました。タッパーを使う方法もあるのよね。
二倍以上に膨らんで、一次発酵終了。
その後、ガス抜き、ベンチタイムを経て、二次発酵へ。
今回は220℃で焼いてみたのだけれど…
ちょっと焦げました😰
次回は様子を見ながら、火加減調節しなければ😅
でも、焼きたての良い香りに勝てず、夫がすぐに食べたいと言うので、朝ご飯みたいな夕飯になっちゃいました😅
これにチーズとワイン🍷がなかったら、本当に朝ご飯みたいよね。
ふわっふわのパンも美味しいけれど、こういうハード系のパンも好きです。

いつも読んで下さりありがとうございます
そもそも強力粉だけで使ったパンをカンパーニュとよんで良いのか…😔
だったら、カンパーニュ風としておこう。
夫が、あまり全粒粉やライ麦のパン好きじゃないのですよ…😢
強力粉とコボちゃん、少しのお砂糖と塩だけのシンプルなパンです。それだけに小麦の美味しさが引き立つというのかな。
一次発酵にはボールを使ってみました。タッパーを使う方法もあるのよね。
二倍以上に膨らんで、一次発酵終了。
その後、ガス抜き、ベンチタイムを経て、二次発酵へ。
今回は220℃で焼いてみたのだけれど…
ちょっと焦げました😰
次回は様子を見ながら、火加減調節しなければ😅
でも、焼きたての良い香りに勝てず、夫がすぐに食べたいと言うので、朝ご飯みたいな夕飯になっちゃいました😅
これにチーズとワイン🍷がなかったら、本当に朝ご飯みたいよね。
ふわっふわのパンも美味しいけれど、こういうハード系のパンも好きです。

いつも読んで下さりありがとうございます
最終更新日 : 2020-11-30